Blog

岩手県花巻市の露天風呂付き客室温泉
「志戸平温泉 游泉 志だて」のスタッフブログ

館内のことやお料理紹介、
お天気や観光情報など発信しています。

このブログを通してお客様に志だての
様々なことをお伝えできたらいいなと思います…

2023年05月25日

志だて売店 5月のおすすめ○

皆様こんにちは◎

志だてのブログをご覧いただきありがとうございます!


売店の今月のおすすめ商品をご紹介いたします♪

今月のおすすめ商品は…南部鉄偶 です!

南部鉄偶.jpg


皆様、鉄分は足りていますでしょうか?

鉄偶をやかんに入れてお湯を沸かすと鉄分が溶出しますので、気軽に鉄分補給が出来ます!
その他にも、アサリやシジミの砂抜きに使うと早くキレイに砂抜きできたり、
黒豆を煮る時に一緒に入れると、黒豆が色つやよく仕上げることができたり、
古釘の代わりに糠床に入れて茄子の色だしに利用できたり、と
鉄分補給以外にもいろんな効果があるそうです!!

鉄偶たち.jpg


現在、志だてで販売しているのは5種類で、左から
ハート形鉄偶、みみずく鉄偶、南部鉄偶、合掌鉄偶、ビーナス鉄偶です◎
価格はお1つ2,530円(消費税込)となります。

良ければお気に入り1体をお迎えしてみてはいかがでしょうか?
posted by shidate at 18:00| 売店商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

「志だてスイート」にご用意している備品のご紹介B

皆様こんにちは◎

志だてのブログをご覧いただきありがとうございます!


今回は2022年12月にリニューアルオープンいたしました「志だてスイート」に
ご用意している備品たちで、地元のものをお入れしておりますので、
ご紹介いたします!

第3弾の今回は、「鍛冶丁焼」様のコーヒーカップです。

コーヒーカップ.jpg


色は何色かあるようですが、グリーンや乳白色系統が多く、
こちらの2色でコーヒーカップを作成頂きました。

1804年に花巻で開窯した「鍛冶町焼(かじまちやき)」がルーツとなっており、
鍛冶町焼は一時途絶えたものの、益子で修業した先代が戦後に「鍛冶丁焼(かじちょうやき)」
として復興されたそうです。現在は二代目 阿部太成さんが
日常使いの食器等を制作されていらっしゃいます。

当館が花巻南温泉郷に位置しており、温泉郷の入り口にファミリーマートさんがあるのですが、
その裏に窯元があります。

ご興味がある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか☆
posted by shidate at 12:00| 小宿日和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする